› ☆近建築設計室の 『Etc』 › 街並探訪 › 具志川城跡

2010年04月02日

具志川城跡

■『具志川城跡』 沖縄 久米島

具志川城跡

具志川城跡

具志川城跡

周りに何も無い海の近くの小高い山というか絶壁の上にある城跡でした。
この近くに集落があったのかとかそういうことは分かりません…。
数年前に見た 勝連城跡 の様に、海に向かってそびえ立つ感じがしました。

石組みは緻密に組まれたものではなく隙間が結構ありました。
現在修復中のようで頂上にはブルーシートがたくさん掛けられていて、一体いつ修復が完了するの想像もつかないのが個人的には好きです。

そこから眺める景色は抜群に良いです。

※ 『具志川城跡』 の詳細はこちら ⇒ 具志川城跡

国の重要文化財に指定されている具志川城跡(ぐしかわじょうせき)は東シナ海が見渡せる場所。

15世紀初頭に久米島を支配した按司(アジ)の居城と言われている国の史跡。絶壁の上に建っています。現在は城門と石垣が残っていますが、自然を巧みに取り入れた要塞であるのが分かります。海に面 していることと、遺構から青磁片が出てくることから、当時の南海貿易を思わせる城になっています。

具志川城跡の石垣は、安山岩と石灰岩が使用されています。城壁の外側は絶壁でその向こうは東シナ海です。ここで盛大に南海貿易が行われていたのかもしれません。

平成11年より、久米島自然文化センターにより発掘調査がおこなわれていて城壁の復元も行われています。
考古学に興味のある人はぜひとも訪れてみてください。


(20100331旅)



同じカテゴリー(街並探訪)の記事
那智の滝
那智の滝(2010-05-06 22:13)

三熊野神社大祭
三熊野神社大祭(2010-04-13 15:05)

タチジャミ
タチジャミ(2010-04-10 17:26)

ミーフガー
ミーフガー(2010-04-10 16:54)

畳石
畳石(2010-04-06 00:08)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
具志川城跡
    コメント(0)